たらちねジョン先生が描く『海が走るエンドロール』は、夫を亡くした65歳のうみ子さんが、映画制作を始めるストーリー。
うみ子さんは映像専攻の美大生である海(カイ)君と出会い、映画を観るだけでなく「撮りたい」自分に気付き、映画制作の世界に踏み出します。実際に大学に入学し、海(カイ)君を中心とした美大生との交流を始めるうみ子さん。65歳と大学生という年代の差を越えて、「映画制作」を軸に親交が深まっていきます。
自分の目の前に広がる海(映画制作の世界)に気付いたうみ子さんの、いくつになっても環境は違っても、「誰でも船は出せる」という言葉は、どの年代にも響くメッセージです。
その反響は大きく『海が走るエンドロール』は、「このマンガがすごい!2022」(宝島社)オンナ編の、第1位に選ばれました。
うみ子さんが新しいことにチャレンジする姿や、映画を介して交流を広げる姿は、「おしるこ」会員の皆様にも通づるところがあると思います。通信講座で新しいことにチャレンジしたり、趣味を通じて仲間と繋がったりした経験など、形は違えど覚えがあるのではないでしょうか。
そこで「おしるこ」では『海が走るエンドロール』の作者である、たらちねジョン先生にインタビュー。「これからの第2の人生をどう過ごそうか」と考えている方も、ぜひご覧ください。
ー 創作活動(映画制作)での「つくりたい」側になったうみ子さんの海(映画制作という世界)を深くする様々な周囲との交流や描き方について、意識されていることがあれば教えてください。
対等な目線で語り合える「同級生」
『海が走るエンドロール』は、うみ子さんと学生とが対等な目線で関わることを意識しています。海(カイ)君とうみ子さんは「映画をつくる」ことで繋がった仲間。
うみ子さんが知らない映像の技巧的な部分を海(カイ)君が教える、という「創作活動」に軸がある関係性です。なので語り口は「同級生」。
もちろん、うみ子さんの方が年を重ねた分様々な人生経験がありますが、気になることがあっても、心にグッとこらえて海(カイ)君には伝えません。大学生の海(カイ)君の立場からしたら、友達に突然説教されたらビックリしますよね。
様々な年代が関わる場では、年上特有の経験者像を、むやみに日常会話で出さないことが大事だと感じています。もちろん、時には人生の経験が役立つこともありますが、それを自分の為だけに使わないことが大切です。
作品中では、うみ子さんが自分の結婚や人生を振り返って、海(カイ)君と語るシーンがあります。でも「結婚した方がいいよ」「しない方がいいよ」といった、結婚論を説いたり人生の先輩ぶる素振りは見せません。
うみ子さんは、「年上の自分だからこう思った」ではくなく、「私はこういう経験があるからこう思っている」ということを、丁寧に海(カイ)君に伝えています。
「今一緒に学んでいる仲間みたいな会話」は気を遣わせないし、その姿勢が大学生の子にとっては受け入れやすいのかな、と思います。
ー 具体的な情景を描く際に参考にされていることは?
うみ子さんのモデルは母
『海が走るエンドロール』の主人公のうみ子さんは、65歳。自分の母親やその友人が丁度同じ年代なので、作品の参考にしています。
母は68歳ですがInstagramが出た瞬間から使っていました。逆に私の方がTwitterをしばらく使っていたこともあり、Instagramを始めるのが遅かったくらい。話を聞くと、母の周りの方も、FacebookなどのSNSを使っている方が多い印象です。
「流行りものが好き」といったアンテナ力や感度の高さは、年齢ではなく結局人それぞれだと思います。感度が高い方は年代問わず始めているし、興味がない方はやらない。
何か新しい事を始めることに年齢は関係なくて、どの年代も個人の性格や興味が影響するのかな、と母親世代と接していると感じます。
共通の接点でつながる仲間
「うみ子さん」のモデルにしている母は活発で、世代や環境の枠にとらわれず交流が広がります。
以前デパ地下に一緒に出かけた時に、母が突然立ち話しを始めたことがありました。その相手は、毎日通うジムで知り合った大学生。InstagramもTikTokも、大学生が情報源になり自然に入ってくるんだろうな、と思います。
また、母は1人で海外旅行に行くのも好きで、モロッコで日本の大学に通っているモロッコ人の女の子と仲良くなったことがありました。帰国後も交流が続き、お正月に母の家に女の子が来たり、母もモロッコの家に行き料理を教えてもらったりするそうです。
うみ子さんの「映画」は、多分母にとって「料理」なんだと思います。共通の何かがあることで、世代や環境を超えて自然にコミュニケーションをとれるのが、いいなと思います。
「今自分がしたいことを優先すべき時だ」という判断
年を重ねたからこそ、身軽に動けるというメリットもあります。
私は今30代ですが、今の私ですら「20代前半だったら恥ずかしくてできなかったな」と思うことが、沢山あります。「自分が周りにどう見られてるだろうか」という気持ちが勝って、人に声をかけられなかったこともありました。
でもその感覚は、年を重ねるごとに無くなっていくと思います。
「厚かましく振る舞える」とうみ子さんも1話で言ってましたが、「今自分がしたいことを優先すべき時だ」という判断ができるようになると、生きやすくなると思います。
「友達作り」もその1つです。人見知りの方もいると思いますが、友達作りは歳を重ねる方が楽になるのではないでしょうか。
おしるこの会員の中には、今までと全く違うお友達を探す方もいらっしゃるそうですね。子育て世代の方で「何々ちゃんママ」「〜の奥さん、旦那さん」と言われていた方々は、自分と似た環境の人が集まりがちです。
50代になってそのような役職から抜け出して、自分でSNSに登録し、自分の名前や自分が決めたニックネームなどで人と出会う。誰かが決めた肩書きもなくすごく楽しいんじゃないかな、って想像できますね。
仕事や家族の繋がりではない、貴重な出会いだと思います。
ー シニアのイメージ等、『海が走るエンドロール』を描くようになって、変わったことがありますか?
リアルに感じる「うみ子さん」世代
『海を走るエンドロール』を書き始めてから、うみ子さん世代の方からのご意見をいただく機会が増えました。ファンレターだけではなく、感想をSNSでつぶやいたり、コミックのレビューを書いてくださる方もいます。
それを見てると様々な方がいて、うみ子さんの描かれ方に肯定的な方もいますが、「こんなんじゃないよ 、65歳は」という否定的な反応もあります。
65歳ぐらいの年齢にカテゴライズされた人達の中でも、色々な感想を持つ人がいるんだな、と当たり前なんですけど改めて感じました。読者層として、リアルにうみ子さん世代を見るようになった感覚はあります。
「うみ子さん」世代へエール
最後に、うみ子さん世代へのエールをお願いしたところ、「”やりたいことをやっている” 年上の方を見ると元気が出ます。どんな年代でも、ご自身の為に行動している姿は、魅力的に映りますよね。仕事でも趣味でも、好きなことしてる人は、すごく輝いています。やりたいことに出会ったら、ぜひチャレンジして欲しいと思います」と答えてくださった、たらちね先生。65歳で美大に入学したうみ子さん。一般的には、その年齢から驚かれるチャレンジかもしれません。しかしながら、「おしるこ」に参加されている皆さまは、既に日々「やりたいこと」にチャレンジしているのではないでしょうか。
いつもは写真での日記投稿だけれど、動画投稿に挑戦したり、趣味が近い方に”挨拶”を送ってみたり。
「やりたいこと」って、人それぞれで案外すごく身近にあるものなのかもしれません。ありがたいことに、令和の現代では、「やりたい」と思ったら、スマホでスピーディーに検索したり、発信したりもできます。「おしるこ」は50歳以上限定のコミュニティアプリなので、美大生の海(カイ)君は見つからないかもしれませんが、リアルでは繋がらなかったであろう人に出会える場であることから、「やりたい」を気づかせてくれて、何気なく一緒に応援し合えるあなたの海(カイ)君がどこかに潜んでいるかもしれません。「年を重ねたから、ではなく、年を重ねたからこそできることがある」、そのヒントが『海が走るエンドロール』できっと見つかるはず。気になった方は、ぜひお読みください!あなたの「やりたい」を楽しみにしています。